ちょっと部屋の雰囲気を変えたいな・・・。そんな風に感じること、ありませんか?
リフォームやリノベーションなんて大掛かりなことではなく、ちょっとだけ雰囲気を変えたい。
でも部屋の模様替えなんて始めたら、それもなかなかの手間と労力が必要です。
もっと簡単に、でもガラッと部屋の雰囲気を変えるいい方法があるんです。
それはカーテンを変えること!
カーテンは部屋の中の占有率が割と大きな方です。
なので、カーテンを取り換えると、想像以上に部屋の印象を変えることができるんですよ。
せっかくカーテンを変えるなら、生地にこだわってオーダーカーテンを作ってみませんか。
オーダーカーテンなら自分の好みの生地でピッタリサイズのカーテンを取り付けることができます。
手軽にお部屋のプチリニューアルができてしまうオーダーカーテン。その魅力や生地選びのポイントなどご紹介していきますので、
ぜひカーテン選びの参考にしてくださいね。
CONTENTS
オーダーカーテンの魅力
まずはオーダーカーテンについて知ることから始めましょう。オーダーカーテンとは何なのか、オーダーカーテンで出来ること、オーダーカーテンの魅力などについて 触れていきます。オーダーカーテンは生地を選ぶことから始めますが、全てを選ぶことができるフルオーダーカーテンに対し、生地の選択肢が決められているケースを イージーオーダーカーテンと呼びます。イージーオーダーはフルオーダーに比べるとコストを抑えることが出来ますし、納期も早くできる場合があります。 予算が許すのであれば、生地をとことんこだわりぬいたフルオーダーカーテンを購入したいですね。
カーテンの種類
カーテンのように窓部分を装飾するものの総称をウィンドウトリートメントといいます。あまり聞き慣れない言葉ですよね(笑)そんなカーテンには様々なタイプがあります。 ここではカーテンの種類について紹介します。 カーテンと聞いて真っ先に思い浮かべる、一般的なドレープカーテン以外にも、ロールスクリーンやシェード、ブラインドなどがあります。 それぞれの特徴や、窓に取り付けた印象などを解説していきますので、自分の部屋にはどのタイプのウィンドウトリートメントが合っているのかを検討してみてください。
カーテン派 or シェード派
今の日本の住宅で二大主流となっているダブルカーテンとシェード。どちらを取り付けるかで悩んだり、家族で意見が割れている方もいるのではないでしょうか。 そこで、実際にダブルカーテンとシェードを使っている人たちの意見を集めてみました。利用者の声を聞くことがいちばんの判断材料になると思います。 それぞれの「使ってみて良かったこと」、「使いづらい点」、また「使ってみたからこそ気付いた点」などを紹介します。 せっかく購入するのなら、双方のメリット・デメリットを知った上で、後悔のないようにじっくりと選択したいですよね。
オーダーカーテンの色柄選び
部屋の雰囲気を大きく変えてくれるカーテン。だからこそオーダーカーテンを依頼する際は、その色と柄を選ぶのがとても大切なポイントです。 実際にオーダーカーテンのショップへ行くと、その生地の多さに驚かれると思います。たくさんある中から自分の希望に合った生地を選ぶのはなかなか至難の業。 そんな方のために、カーテンの色柄の最新事情をお教えします。 また、どうしても決めかねる!という方は、風水の観点から選んでみてはいかがでしょうか。風水学的に考える、方角別に相性の良いカーテン色選びを解説します。